arduino

サーミスタで遊んでみたが分圧抵抗の決め方が分からない&温度が正しいかどうかわからない

こないだカホパーツで買った102AT-1というサーミスタをarduinoにつないで温度計をつくってみようと思い立った。 ATサーミスタ(高精度サーミスタ) 1kΩ / 102AT-1 Arduino Playgroundで見つけたサンプルを参考にしてこの記事の下のほうにあるスケッチを作った…

でかい16セグメントLED

共立エレショップ(http://eleshop.jp)で大安売り中の16セグメントLED。工作好きな人のTwitterなどで話題になってます。 おもわず自分も買ってしまいました。1個50円ですよ。普通の7セグよりも安いですよ。4個買って送料のほうが高くなっちゃっても気にならな…

ジャイロセンサで傾き検出

Sparkfunのジャイロセンサを使ってちょっと実験。 http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=160 スイッチサイエンスさんがちょっと前にTwitter上でプレゼント企画をやっていて*1、「交通費がないのでMTM04 *2に行けない。悲しい。」と…

Firefoxコントローラのミニ版も作った。

musasuinoを使ってFirefoxコントローラを作ったらちょっとおしゃれな感じになった。 - 橋本幸樹の無愛想な日記で少し出てきたユニバーサル基板で作ったやつにArduino Pro Miniを載せてミニコントローラにしてみました。 ソケットにしたので飽きたらArduinoは…

musasuinoを使ってFirefoxコントローラを作ったらちょっとおしゃれな感じになった。

こないだ組み立てたmusasuinoにブレッドボードをもう一つくっつけて、大きめのボタンを使ってFirefox用コントローラにしてみました。 以前Arduino Duemilanoveで作った時は配線が少しごちゃっとした感じでいまいちだなーと思っていたのですが、このmusasuino…

FUSEビットの設定を間違えて書き込み不能になった時は適当な外部発振器をつないだらOKぽい

arduinoに通常使われているAVRマイコンにはFUSEビットという設定項目があって書き込み機とAVRStudioというソフト*1を使ってこれを設定するのですが、この設定値を間違えて書きこむとそれ以降の書き込みができなくなることがあります。*2 自分はMusasuinoの組…

Musasuinoを組み立ててみた。

武蔵野電波のプロトタイパーズで紹介されていたArduino互換機"Musasuino"を組み立ててみました。 正味30分くらいで割と簡単に組み立てられました。*1 L字のヘッダピンだけは短いほうがブレッドボードにうまく刺さらなかったのでユニバーサル基板と直線のヘッ…

やっと動かしてみた

届いてから約一か月、やっとGPSシールドを動かしてみることができました。 2週間くらい前にこんな風にソケットのハンダ付けをしていたところで放置でした。一応ジャンパ線でのつなぎ替えや別のシールドと2階建てができるように工夫してみました。 別のシール…

GPS受信機シールドが届いたー!

GPS/GNSS シンポジウム2009*1 のイベントとして開催されるGPSロボットカーコンテスト*2の一環としてarduino用のGPS受信機シールドの配布を行うと聞いて*3応募してみた*4ところ運良く当選しました! とりあえず基盤の表面を観察したりサンプルコードのソース*…

Direct8x8ライブラリのサンプルを普通のAVRに焼いて動かしてみた

arms22さん作のArduinoから8x8ドットマトリクスLEDを制御するDirect8x8ライブラリ*1を試してみました。 手持ちのarduinoに空きがなかった*2のと、AVR書き込み機を最近買ったので試してみたくて付属しているサンプルスケッチをArduinoIDEでコンパイルのみ行い…

MozReplとArduinoを使ってFirefox用コントローラを作ってみた

昨日、KPF(熊本プログラミングフリークス)の勉強会で発表させていただいた内容です。 熊本プログラミングフリークス Firefoxを外部プログラムからtelnetでコントロールできるようにする拡張、MozReplとArduinoを使ってFirefox専用コントローラを作ってみま…

MsTimer2をつかってMelodyのテンポを調整できるようにしてみた。

Arduino付属のサンプル"Melody"*1を改造してテンポ調整できるようにしました。 アナログ入力0番につながった可変抵抗の値によって曲のテンポが変化します。 発音中に可変抵抗の値が変化した場合にも滑らかにテンポが変わるようにタイマ割り込みを使って発音…

PCMAudioを試してみた。

Arduino PlayGroundにあったPCMAudioを試してみた。 http://www.arduino.cc/playground/Code/PCMAudio 13番とGNDにLED、 9 11番*1とGNDにスピーカーをつないだらこんな音がしました。 スケッチは2つのファイルにspeaker_pcm.pdeとsounddata.h*2の2つに分ける…

id:pcm1273 さんのFMmelodyがすごいので動画を撮った。

Make: Japan Blogで紹介されていた、ArduinoをFM音源化して「きらきら星」のメロディーを鳴らすスケッチ「FMmelody」。 http://jp.makezine.com/blog/2009/06/arduino_fm.html?CMP=OTC-T10K41815721 ホームページ移転のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ 自分…

ナイトライダーの設計と進化

もあ さんから課題を頂いたのでナイトライダー的なLED点滅をやってみました。元のプログラムはこちら参照→LEDを9個光らせてみた。 - 橋本幸樹の無愛想な日記まず点滅のスピードを早くして、往復するようにしてみました。 ソース: http://gist.github.com/136…

LEDを9個光らせてみた。

なんとなくやってみたくなったので。 「堅いジャンパワイヤセット」に入っている長いやつは曲げて使えばいいんだね。*1 20090625_9LED_BLINKING Arduinoをはじめようキット出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: おもちゃ&ホビー購入: 64人 クリッ…

auduinoを組み立ててみたら楽しかった。

ちまたでうわさのauduino *1 を組み立てて使ってみました。 auduinoとは何か?の説明は Radium Softwareさんの記事*2 がわかりやすいです。 先日大量に半田付けした*3可変抵抗と片方モノラルプラグになったオーディオケーブルををarduinoに接続して、スケッ…

公式サンプルをちょっとだけ改造

公式サンプルの "Fading" という、LEDがやわらかく点滅するサンプルをフルカラーLEDに対応させてみました。 Arduino - Fading まあこちらの→ スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 もっと使うゼ!! Arduino!! の一番上のとほぼ同じことをやっただけで…

ele_drumuino.rbはarduinoを持ってなくても遊べます。

KPFやRubyist九州で発表させていただいたエレドラもどき、ele_drumuino.rbには隠し機能(?)があって、実はarduinoがなくてもリズムマシンとして使えてしまうのです。 ソースはこちら↓ GitHub - koki-h/ele_drumuino.rb: A easy going drum kit made of rub…

割り込みを使ってON/OFFしてみた。

Arduinoには特定のピンが信号を検出したときにCPUの対して割り込みを行う機能が付いているので、それをつかってメロディ再生のサンプル(http://arduino.cc/en/Tutorial/Melody)をON/OFFできるように改造してみました。 割り込み処理とか、なんかまさに組み…

新しいの(ソフトウェア)が出ていた

http://www.arduino.cc/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?num=1244118269 arduinoのソフトウェアの新しいバージョンが出ていた。リリースノート短かったのでなんとなく訳してみた。↓ http://arduino.g.hatena.ne.jp/koki-h/20090604/1244134802

ele_drumuino.rbがあなたのPCでも動かしやすくなりました。

Rubyist九州やKPFでお披露目したエレドラもどき(ele_drumuino.rb)をちょっと修正してarduinoがつながっているポートを自動で探すようにしました。 実は今まではどのポートにaruduinoがつながっているか人が調べて、それにあわせてソースコードを修正する必要…

aruduino言語は実はC/C++そのものだった。

aruduinoスケッチのソース(*.pde)をIDEからコンパイルすると、ソースと同じ階層に"applet"というディレクトリが作られ、その下にいくつかファイルが作られる。そのなかに(ソースと同じファイル名).cppと言うファイルがある。拡張子よりC++言語で書かれている…

昨日KPFで「Arduinoの話」をしました。

昨日はKPF(熊本プログラミングフリークス)の勉強会で発表させてもらった資料です。 11枚目、「写真をクリックで音声を再生」がSlideShareだと効かないので、オリジナルへのリンクを貼っておきます。 http://arduino.cc/en/uploads/Main/Arduino_Duemilanov…

戦利品で振り返る2009年5月24日。秋葉原-NHK技研公開-Make: Tokyo Meeting03 2日目

http://picasaweb.google.co.jp/gohannnotomo/GOODS_20090524_AKIBA_NHK_MTM03?feat=directlink 今回の東京行きの2日目に買ったり頂いたりしたものの写真をアップロードしました。 Make: Tokyo Meetingは特にぐっと来るものがたくさんあって、お金をがんがん…

Make: Tokyo Meetingで展示したものの情報はこちらのURLです。

http://github.com/koki-h/ele_drumuino.rb/ ArduinoとrubyでつくったエレドラもどきをMake: Tokyo Meetingで展示させていただきました。 そのときこの日記やgithubのプロフィールページやtwitterのURLを書いた名刺を配ったのはいいものの、 展示したものの…

Make: Tokyo Meetingにいって来た!

めっちゃ楽しかったー。 むちゃくちゃレベルの高い文化祭っていう感じでした。 自分は趣旨をあまり理解しないで行ってしまったので、特に事前に @ele で交流のあったインフローさんにはご迷惑をお掛けしてしまったような。 株式会社インフロー: http://inflo…

Rubyist九州定例会で発表した

久しぶりに行った。九州Ruby会議以来じゃなかったか。 AIPカフェの場所がわからなくて困ったが道で運よく参加者の方の一人と出会うことができたので助かった。 "AIP cafeについて" ジョウキュウ醤油の向かいにある煤(すす)という店の脇の路地を南側に入っ…

arduino pro mini

arduino pro miniをSparkFunのサイトで買ってみた。*1 注文したのは4/24、届いたのは5/9。 他所のブログなどでは10日程度で届くと言っていたので荷物が迷子になってしまったかとちょっと心配になった。 箱に貼ってある伝票には4/27に送ったと書いてある。そ…

フルカラーLEDのRGBをツマミでいじれるようにしてみた。

Arduinoで可変抵抗のところの電圧を読み取ってそれに応じた電圧をフルカラーLEDのRGBそれぞれに掛ける、というのを作った。 真ん中の機械、いらんやん。