電子工作

サーミスタで遊んでみたが分圧抵抗の決め方が分からない&温度が正しいかどうかわからない

こないだカホパーツで買った102AT-1というサーミスタをarduinoにつないで温度計をつくってみようと思い立った。 ATサーミスタ(高精度サーミスタ) 1kΩ / 102AT-1 Arduino Playgroundで見つけたサンプルを参考にしてこの記事の下のほうにあるスケッチを作った…

でかい16セグメントLED

共立エレショップ(http://eleshop.jp)で大安売り中の16セグメントLED。工作好きな人のTwitterなどで話題になってます。 おもわず自分も買ってしまいました。1個50円ですよ。普通の7セグよりも安いですよ。4個買って送料のほうが高くなっちゃっても気にならな…

555発振器に外部入力ジャックをつけてみました

Make: Tokyo Meeting 03 にも持っていった555を使った発振器*1 *2 *3に外部入力ジャックをつけてみました。 ↓こんな風にプッシュスイッチの端子にモノラルオーディオジャックを接続しておけばこの先につながった機器でスイッチのON/OFFができるだろうと考え…

今日はたくさん半田付けしました。

前々からAuduino(http://code.google.com/p/tinkerit/wiki/Auduino)を試してみたいと思っていたので5kΩの可変抵抗を5個入手してリード線を半田付けしました。数が多い*1ので結構時間がかかりましたが単純な作業なので効率のよいやり方を考えたりして*2楽し…

戦利品で振り返る2009年5月24日。秋葉原-NHK技研公開-Make: Tokyo Meeting03 2日目

http://picasaweb.google.co.jp/gohannnotomo/GOODS_20090524_AKIBA_NHK_MTM03?feat=directlink 今回の東京行きの2日目に買ったり頂いたりしたものの写真をアップロードしました。 Make: Tokyo Meetingは特にぐっと来るものがたくさんあって、お金をがんがん…

電子ピアノのサステインペダルの抵抗値を測ってみた。

知り合いの方からタダで譲ってもらったペダルの抵抗値を計測してみました。 テスターのレンジは2000kΩに設定しました。 こんな風にテスターとつないで ペダルをぎゅっと押すと数字が上昇していきます。 あっという間にオーバーレンジになりました。 まあ、そ…

Make: Tokyo Meetingで展示したものの情報はこちらのURLです。

http://github.com/koki-h/ele_drumuino.rb/ ArduinoとrubyでつくったエレドラもどきをMake: Tokyo Meetingで展示させていただきました。 そのときこの日記やgithubのプロフィールページやtwitterのURLを書いた名刺を配ったのはいいものの、 展示したものの…

Make: Tokyo Meetingにいって来た!

めっちゃ楽しかったー。 むちゃくちゃレベルの高い文化祭っていう感じでした。 自分は趣旨をあまり理解しないで行ってしまったので、特に事前に @ele で交流のあったインフローさんにはご迷惑をお掛けしてしまったような。 株式会社インフロー: http://inflo…

フルカラーLEDのRGBをツマミでいじれるようにしてみた。

Arduinoで可変抵抗のところの電圧を読み取ってそれに応じた電圧をフルカラーLEDのRGBそれぞれに掛ける、というのを作った。 真ん中の機械、いらんやん。

555を使ったシンセ

楽しい電子楽器―自作のススメで紹介されている555というタイマICを使ったシンセを例によってブレッドボードで作ってみました。 動画(音に注意)↓

ヨネミンをブレッドボードで

楽しい電子楽器―自作のススメという本の中で紹介されているヨネミンという楽器が面白そうだなと思ったので(俺にも出来そうだと思ったので)自分もブレッドボードで自作してみました。 手持ちの部品を使ったせいか、本のとおりに作るとあまりいい音にならな…

ブレッドボードで遊んでみた。

とりあえずLEDが点灯しただけ。

ブレッドボードその2

トランジスタを使って点灯するLEDを切り替えてみたり。 カメラワークが微妙すぎ。<追記 2008/12/16> BSch3Vと言うツールを使って回路図を描いてみました。 http://www.suigyodo.com/online/schsoft.htm ちゃんと理解しないで書いているので間違っているか…