やっと動かしてみた

届いてから約一か月、やっとGPSシールドを動かしてみることができました。

2週間くらい前にこんな風にソケットのハンダ付けをしていたところで放置でした。

一応ジャンパ線でのつなぎ替えや別のシールドと2階建てができるように工夫してみました。
別のシールドが上になった場合には電波の受信がうまくいかないかもしれませんが。

今日はこちら↓を参考にして配線&サンプルスケッチをアップロード。

↓配線した様子

こんな↓感じで緯度、経度、高度、移動速度、方角、測位に使用している衛星の数 のデータがシリアルポートから取得できるのが確認できました。
(緯度と経度は伏字にしてます。)

2009 10 2 2 31 30 1
xxxxxxxx xxxxxxxx 4072 1 1403 5
2009 10 2 2 31 31 1
xxxxxxxx xxxxxxxx 4076 0 1400 5
2009 10 2 2 31 32 1
xxxxxxxx xxxxxxxx 4081 1 1412 5
2009 10 2 2 31 33 1
xxxxxxxx xxxxxxxx 4086 0 1416 5
2009 10 2 2 31 34 1
xxxxxxxx xxxxxxxx 4091 0 1423 5

これは机の上に置いた状態で出力したログなので速度が1か0ですが、Arduinoを手に持って動かすとちゃんと数値が変わります。
吐き出されるデータは古野電気の独自のバイナリらしいです。
以下のページに解説があります。

緯度と経度はそのままだと普通に使われる何度何分何秒という単位にならないので見やすくするために以下のように計算します。

計測した地点の緯度(経度)×600000+分×10000
600000で割った商が、何度
その余りを10000で割った商が何分
その余りが何秒

http://ja6lyp.blog68.fc2.com/blog-entry-5.html

計算してみると確かにそれっぽい数値が出てきました。これならGoogleMap等にプロットできそうです。

最初出力された数字の意味がわからなくてTwitterでつぶやいていてみた*1ところ、@ibuokuraさんが上記のページを教えてくれました*2。感謝!

あと方角は進行方向の方角を指しているようです。静止した状態だとその時々でまちまちな数字が出てきます。少し動かすと向きを変えなくても数字が変わったり。

その他、マニュアルを調べて以下のことがわかりました。

  • 緯度と経度の単位は0.0001分
  • 高度は海抜高度で単位は0.1m。範囲は-999.9m〜40000.0m
  • 速度の単位は0.1km/hで範囲は0.0km/h〜300km/h
  • 方位の単位は0.1度、範囲は0.0度〜359.9度

とりあえずノートPCに接続した状態で自動車に乗せて走ってロギングした後でGoogleMapに走行コースをプロットする、みたいなことをやってみたいなーと思いました。