2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

とりあえず書いちゃえ

エプソンダイレクトの「Endeavor NT340」欲しい!

外部からの接続をテスト

DynamicDNSにIPアドレスとホスト名を登録しているので、このホスト名を 使用できるかテスト。 ssh user@hostname つながらず。 ルータの設定で穴を空けてあげる必要があった。 で、完成。 今度はホントに外のマシンからやってみよう。

接続試験

cygwinのコンソールから、 ssh user@hostaddress でつながった!

クライアントの設定

クライアントマシン(windows)にはすでにCygwinが入っていて、SSHももう入っていた。 ssh-keygen -f -t type とやると、ホームディレクトリにクライアント用鍵セットができた。 ~/.sshに、id_dsa(秘密鍵) id_dsa.pub(公開鍵)ができる。 で、id_dsa.pubをs…

サーバの設定

本に書いてあるのを参考にして、/etc/ssh/sshd_config を編集 そのあとホスト鍵を生成 ssh-keygen -f filename -t type filenameには/etc/ssh/sshd_configに設定した鍵のパスを指定。 typeにはdsaを指定。

インストール

OpenSSHのホームページhttp://www.openssh.com/ja/ からソースを持ってきて コンパイル&ビルド、と思ったけど、その前に find / -name ssh してみると、ぼろぼろヒットする。 もう入ってました。

本を買ってきた

今回はこれ↓を参考にしました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886487114/qid=1127918634/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-3670148-8521159 amazonのおすすめ度は低いなぁ・・。

mod_rewrite の有効化

調べてもなかなかわからなかったが、 Apacheの./configure にオプションをつければいいらしい。 ./configure --enable-rewrite=shared -> make -> make install して、httpd.confに以下の行を追加するとmod_rewriteが有効になる。 LoadModule rewrite_module…

Apacheを入れてみる。

ソースを取ってきて、./configure -> make -> make install あっさり入った。(それなりに時間はかかった。) RoRのサンプルアプリのあるところをドキュメントルートにしてApache起動。 >ブラウザで表示してみるとInternalサーバエラー。 >ログ(log/apache.l…

遅い原因はwebrickにあると見て、他のhttpdを検討(結構悩む)

thttpd -> 最初からSSD/Linuxに入っている。余計な設定が無くて楽かな? 起動してみたが、普通のwebページの表示には問題ないが、CGIを 実行しようとすると いつもエラーになる。->ボツ lighttpd -> RoR一押しらしい。名前からして軽そう。->でもドキュメン…

Railsのサンプルアプリを作ってみる

Web+DB Press vol.28を参考にサンプルアプリをつくり、script/server スクリプト を実行。webrickが起動してブラウザからアプリを使うことができるようになった。 だけど、めちゃくちゃ重い。

Ruby on Railsを入れる

まずRubyGemを入れる。ソースを取ってきて、setup.rb install で、gem install railsここまでは結構楽勝。

MySQLを入れる

ソースを取ってきて、./configure -> make -> make check(test だったかな?) > make install

Rubyを入れる

ソースを取ってきて、./configure -> make -> make install

Ruby on Rails on OpenBlockS

OpenBlockSにRuby on Railsを入れてみた。

普通にunmount できないディスクをチェックするには

ランレベル1に移行する # init 1; exit リードオンリーでルートをマウントする # mount -r -n -o remount チェックする e2fsck -afv /dev/hda1 普通のマウントに戻すまたは再起動する # mount -w -n -o remount / または # reboot

cronがちゃんと動いたか心配なときは

/var/cron/log を確認してみる。

cronにやらせたいことを登録するには

crontab -e を実行するとviが起動し、設定ファイルが表示されるので、それを編集する。 viを終了すると追加した設定が自動的にcronに読み込まれる。 #cronの存在は知ってたのにcrontabは知らなかった・・。

NTPで時刻あわせをするには

ntpdateを実行 ex) /usr/sbin/ntpdate clock.nc.fukuoka-u.ac.jp

新しいデーモンを追加するには

/etc/rc.local にデーモンを起動するスクリプトを書く。

SSD/Linux覚書

OpenBlockSを久々にいじっている。