Linux

いろいろなデスクトップ環境のUbuntuへの導入方法

ubuntu11.04から(確か)導入されたデスクトップ環境Unityが面白くて、画面が広いのが良い!なんてことをtwitterで言ってはしゃいでいたら Emacs仙人こと @kiwanami さんから @koki_h そんなことを不用意に書くと、awesomerやxmonaderやstumperがやってきます…

なんかいつの間にか見えるようになってる。

http://d.hatena.ne.jp/koki-h/20080217/1203218734 なんとなくiTunesを開いてみたらサーバのmp3ディレクトリが共有されてた。 いつの間に。ルータが悪かったかな。なんかいつも調子悪いから。こないだ設定をいじったりしたし。 しかし原因も対処法もはっき…

その後

http://d.hatena.ne.jp/koki-h/20080203/1202048889 共有が効いてきるマシンは固定IPだったということを思い出した。共有できないノートPCは動的IP。 固定IPだとBonjourがOFFでも共有が可能ということか? いや違う。有線だとノートPCでも共有が見えるから。…

の別のパッケージを試してみた。

mt-daapd/fireflyの、こないだ試してみたやつよりも新しいと思われる版があったので試してみた。 入れ方は前とあまり変わらない。sqliteかsqlite3をいれる必要があるのと、設定ファイルの場所が/etcから、/usr/local/etcになったところが違うところ。 プレイ…

の最新版を試してみた

自宅サーバ(CentOS4.6)にミュージックサーバの機能も持たせたいと思ってmt-daapdを入れてみました。 参考リンク集→http://b.hatena.ne.jp/koki-h/mt%2ddaapd/ CentOS用のパッケージがないのでコンパイル。 事前に libid3tag-devel を入れないとconfigureの…

いっぺんにたくさんファイルを追加すると落ちる

mp3_dirに今までリッピングしたMP3ファイルを全部(4GBくらい)置いてmt-daapdを起動したら際限なくメモリを使用しようとして、しまいにはメモリ不足で強制終了されてしまった。 ファイル数を減らしたらうまく行った。要注意。 ただ、いまのサーバの構成がメ…

ホスト名を変更する(2)

以前(http://d.hatena.ne.jp/koki-h/20070107/1168160565)やったように ホスト名を変更してみた。今回はマシンを再起動しなくてもうまくいった。 あれからOSが何度かアップデートしたからうまくいくようになったのかな。

自宅でIMAPサーバの続き

ゆうべは4時くらいまでやってた。ルータの設定を変えたり、SSLが立ち上がってポート番号が変わっていたのに気づかずに考え込んだり。 で、今日会社のPCのThunderbirdからもメールが見えることを確認。構築完了。 そのとき、メールを整理しようと思ってフォル…

自宅サーバにIMAPサーバ構築できたっぽい。

IMAPサーバと同じマシンに入れているEvolutionからメールが見えた。未読管理とかができてない(できない?)けど、まあいいや。 サーバ上でfetchmail+procmailを使ってフィルタリングしたものを見たいので、一応目的は果たせたかな。(fetchmail+procmailの…

自宅サーバにIMAPサーバ構築

突然思い立って自宅サーバ(CentOS4.6)にIMAPサーバ構築中。 http://www.aconus.com/~oyaji/mail2/courier-imap.htmを参考にした。 追加で入れなければいけないものが結構あった。(mysql-devel,expect,opoenldap-severs) それと、自分の環境だと最新のソ…

XSLTで日付を扱う(Subversionのログを見やすく整形(挫折)の続き)の続き

このテーマをずっとほったらかしにしていたので久々にいじってみました。 xslt2.0を使えば、日付をフォーマットする関数が使えるという情報をいただいたので ためしに以下のようにしてやってみました。 xsltのテンプレート <xsl:stylesheet xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform" version="2.0"> <xsl:output method="html" encoding="UTF-8"/> <xsl:template match="/"> …</xsl:template></xsl:output></xsl:stylesheet>

XSLTで日付を扱う(Subversionのログを見やすく整形(挫折)の続き)

discypus さんが親切にもXSLT2.0なら日付フォーマットの変換ができるかもという情報をくださった。 で、教えていただいたリンクをたどってXSLT2.0の仕様(http://www.w3.org/TR/2007/REC-xslt20-20070123/)をざっと眺めてみると、Formatting Dates and Time…

Subversionのログを見やすく整形(挫折)

↓この辺とか参考にしてxsltprocを使って変換しようとしました。 http://www.atmarkit.co.jp/fxml/tanpatsu/xslt/xslt02.html 単純にHTMLに変換して表示位置をそろえるとかいうのは簡単にできたけど日付の書式変換ができず挫折。 svnコマンドが出してくる日付…

Subversionのログを見やすく整形

svnコマンドにはlogというサブコマンドがあって、 svn log -r リヴィジョン番号 のようにすると、リビジョン番号、コミットされた時間、コミッタの名前、コミットコメントが出力されます。*1 でもこの出力される書式はあんまり見やすくありません。 なので、…

linuxで*.zipを解凍する

*.zip形式のアーカイブ(VMwareイメージファイル)をネットから落としたので展開しようとしたけどうまくいかなかった。 gunzipは*.tar.gzを伸張して*.tarアーカイブにするだけなので、複数のファイルを含んだ*.zipアーカイブを展開することはできない。 manpag…

GParted Live CD

このCDから起動するとGUIのパーティション作成ツールが立ち上がり、簡単にパーティションサイズの変更ができた。 めちゃくちゃ便利。でもメモリ不足だとまったく動かないので解像度低めに設定するのがお勧めかと。 http://gigazine.net/index.php?/news/comm…

ホスト名を変更する

http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0434.html を参考に。 /etc/hosts と /etc/sysconfig/network を変更し、/etc/init.d/network restart すればよいはずなのだが、 hostnameコマンドの戻り値やプロンプトに出てくるホスト名はそれだけでは変わらな…

CentOS4.4にSQLite3を入れた

ソースから入れることにした。 READMEに書いてあることにだいたいしたがって、 cd /sqlite-3.3.8/ mkdir bld cd bld ../configure make とやったところで、 tcl.h がないことに起因すると見られるエラーがたくさん出てビルドが失敗する。 tcl自体はデフォル…

LVMパーティションのマウントの仕方は。。

バックアップ&リカバリの練習をしようとして、まず、/etc ディレクトリをtarで固めて別のところに置いといた。 で、その/etcをrm -rf して消して、ログアウト。 もうログインできないので、CentOS4.3のインストールDVDからマシンを起動し、レスキューモード…