RVMでインストールしたrubyをcronとかで実行する。

RVMは非常に便利なのだけど、cronなどから実行するとライブラリのパスなどがおかしくなって実行できなかったりする。
そこで下のようなスクリプトを書いて、

rvm_exec.sh 1.9.2 my_script.rb

のように実行するようにした。

rvmのインストール時に.bashrc に追記した設定を毎回やればいい、ってことですな。



<12/01/15追記>
実行結果の先頭にrubyのバージョン情報(Using /home/koki/.rvm/gems/ruby-1.9.2-p290
のような)が出てきてしまうのが不都合だったのでrvm use (バージョン名) でなくrvm (バージョン名) exec を使うように修正しました。あとshがbashにリンクしていない環境も考慮して#!のコマンドをshからbashに変更しました。

<12/05/19追記>
スクリプト自体に渡す引数が切り捨てられていたのを修正しました。