2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

コマンドラインからTwitterに投稿する

コマンドラインから起動されると引数に指定された文字列をポストする。 エラー処理も何もなくて完成度低いのだけど(いつもか)貼っておく。 #!/usr/local/bin/ruby require 'net/http' twitter_host = 'twitter.com' update_path = '/statuses/update.xml' us…

Twitterにログインして「みんなのつぶやき」をとってきてDBに入れる

昨日作ったやつ(http://d.hatena.ne.jp/koki-h/20080528/1211978415) だと非公開の人の発言が取れないので直した。 #!/usr/local/bin/ruby require 'rss' require 'rubygems' require_gem 'activerecord' ActiveRecord::Base.establish_connection( :adapt…

TwitterのタイムラインをとってきてDBに入れるやつ

最近、Twitterがぶっ壊れていて1ページ目の発言以外は見れなくなっている。 すぐに過去の発言が見えなくなってしまう。 なので以下のようなスクリプトをcronで実行してsqlite3データベースに保存することにした。 #!/usr/local/bin/ruby require 'rss' requi…

昨日書いたやつ、バグってた。

フィルターすると場合によっては同じ記事が重複するという不具合があったので直した。 まあ一応あげておく。 #!/usr/local/bin/ruby require 'open-uri' require 'jsonparser' require 'erb' def get_json_items(uri) src = open(uri).read parser = JsonPar…

Yahoo!PipesからJSONをとってきてごにょごにょ

某サイトのRSSからYahoo!Pipesを使って必要な情報を抜いてくることをしていたんだけど、Yahoo!Pipesのフィルターで日本語が通らないみたいなので途中まではYahoo!Pipesにやらせて後は自分でごにょごにょすることにした。久々に家でコードを書いたので載せと…

mod_deflateでコンテンツを圧縮して通信

ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルールを読んでいて興味深かったのでメモ。 Apache2.x系の場合、mod_deflateというモジュールを使うとWebコンテンツをgzipで圧縮してから送信することができるようになるのでhttpのサーバ − クライア…